Braid プレイ


先日steamで買ったBraidというゲームをやってみた。このゲーム2D横スクロールアクションゲームなんだけど、すごい面白い。
マリオのように敵を倒すには踏むしかないんだけど、主人公のティムには特殊能力があって時間を巻き戻せること。
やったことある人がいるかもしれないプリンスオブペルシャというゲームに似てるのかも。(僕はプレイしたことないのでわからないが)

音楽がすごいシリアスで、シナリオは重いです。操作は十字とスペースとシフトだけ。


2Dアクションが好きな人にはお勧めです。

analog+apache2

フレンドのsubsubさんがアクセス解析自鯖にいれたお( ^ω^)
と自慢してきて悔しかったので自分も入れてみた。
・・・別にweb鯖でなんかするわけでもないのに

analogインスト

$ sudo aptitude install analog

んで設定ファイルの /etc/analog.cfg をいじる

$ sudo emacs /etc/analog.cfg

OUTFILE /home/www-data/public_html/sample.html
HOSTNAME sia0627.dyndns.org

LANGUAGE JAPANESE UTF-8

などと追加しておわり。
後はcronで回すように登録じゃ!!

icecast2を使ったストリーミング鯖の建て方

今回はいつもよりちょっと長いです。

  • icecast2のインストール

$ sudo apt-get install icecast2

  • icecast2の設定

$ sudo cp /etc/default/icecast2 /etc/default/icecast2.default
$ sudo emacs /etc/default/icecast2

編集する箇所
ENABLE=true

  • icecast.xmlの設定

$ sudo cp /etc/icecast2/icecast.xml /etc/icecast2/icecast.xml.org
$ sudo emacs /etc/icecast2/icecast.xml
パスワード"hackme"の変更は自由です。
私は家だけなのでデフォルトのままにしました。

hackme
hackme

hackme

localhost



8000




nobody
nogroup

  • icecast起動(今回は必須です)

$ sudo /etc/init.d/icecast2 start

ブラウザで
http://localhost:8000

または
http://192.168.#.###:8000
[192.168.#.###]は PC の IPアドレス

で確認してみる。

あがらない場合は、icecast.xmlのhostnameあたりや/etc/hostsの確認。
icecast.xmlの設定を初めからやり直し。icecast.xml.orgを戻すのが簡単。

  • icecastの停止

# sudo /etc/init.d/icecast2 stop
icecast.xmlファイルを変更するときは「停止」が必要です。

  • icesのインストール

$ sudo aptitude install libc6 libc6-dev
$ sudo aptitude install gpp
$ sudo aptitude install g++
$ sudo aptitude install file
$ sudo aptitude install libshout3 libshout3-dev
$ sudo aptitude install libxml2 libxml2-dbg libxml2-dev libxml2-utils
$ sudo aptitude install libxml1 python-libxml2
$ sudo aptitude install make

$ sudo mkdir src
$ cd src
$ sudo wget http://downloads.xiph.org/releases/ices/ices-0.4.tar.gz
$ sudo tar xzvf ices-0.4.tar.gz
$ cd ices-0.4
$ sudo ./configure

とすると

XML : yes ← noだと以後のmake install で作られた実行ファイルが機能しない。
Python : no
Perl : no
LAME : no
Vorbis : no
MP4 : no
FLAC : no

となり、とりあえず順調。

もし

XML :no

ならばlibxml1、 libxml2系のライブラリが不足してると思われる。探して入れる。

ちなみに僕は、etcやhomeなどがあるディレクトリ階層と同じ階層にsrcというディレクトリを作ってそこにぶちこみました。

$ sudo vi /etc/apt/sources.list

deb http://debian-multimedia.org/ lenny main
deb-src http://debian-multimedia.org lenny main

$ sudo wget http://www.debian-multimedia.org/pool/main/d/debian-multimedia-keyring/debian-multimedia-keyring_2008.10.16_all.deb ←この時は最新版がこれだった気がします

$ sudo dpkg -i debian-multimedia-keyring_2008.10.16_all.deb

なんかしらんが念のため最新版にするためにアップデート
$ sudo aptitude update
$ sudo aptitude upgrade

そうするとlameのパッケージが発見できたのでインストする

$ sudo apt-get install lame liblame-dev

$ sudo ./configure --with-lame

とすると

XML : yes
Python : no
Perl : no
LAME : yes
Vorbis : yes
MP4 : no
FLAC : no

となり、準備完了

  • icesのインストール

$ make
たくさんのメッセージが表示されます(驚かないように)。

# make install
それなりのメッセージが表示されます。

そして、特に問題もなく終わりました。

  • ices設定

設定ファイルのテンプレートは

/usr/local/etc/ices.conf.dist

# cp /usr/local/etc/ices.conf.dist /usr/local/etc/ices.conf

# vi /usr/local/etc/ices.conf

* 編集または設定をした箇所(デフォルトのままの箇所もあり)


/home/music/playlist.txt

1

1


icecast側で設定したパスワード
/ices
My Icecast Server
192
1

  • ices起動前の準備

icesの起動の前にプレイリストを作成しておきます。
便利なコマンドでプレイリストが作れるので紹介っと

まずテキストファイルを作る。

$ sudo emacs /home/music/playlist.txt

例えば /home/music 配下にアーティスト名のディレクトリがたくさんある場合

$ sudo find /home/music/ -name *.mp3 | sort >> playlist.txt

とか
$ sudo find ./ -name *.mp3 -print | sort >> playlist.txt

でテキストファイルに絶対パスの書かれたプレイリストができるので、

  • icesの起動

# ices -F /home/music/playlist.m3u -c /usr/local/etc/ices.conf

 とか
# ices -F /home/music/playlist.txt -c /usr/local/etc/ices.conf

とすると
winampとかで

http://192.168.#.###:8000/ices

で開くと聞けました。

参考サイト

http://dourakunohibi.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/debian50icecast.html
http://d.hatena.ne.jp/n9d/20080110/1199972191

mysqlの初期設定

MySQL の初期設定
先ずは mysql 管理者のパスワード及び公開設定を行なう.

$ mysql_secure_installation

初回は mysql 管理者のパスワードを聞かれるが, まだ設定していないので何も入力せずにデータベースにアクセスできます. 以下にその後の質問一覧と回答を並べておきます.

Set root password? [Y/n] (Enter)
New password: (適切に入力してください.)
Re-enter password: (適切に入力してください.)
Remove anonymous users? [Y/n] (Enter)
Disallow root login remotely? [Y/n] (Enter)
Remove test database and access to it? [Y/n] (Enter)
Reload privilege tables now? [Y/n] (Enter)

以上の設定を行なった後では匿名ユーザが存在せず, debian-sys-maint と root の二つのユーザが存在するはずである.

mysql> select host,user,password from mysql.user;

                                                                                                                                                      • +
host user password
                                                                                                                                                      • +
localhost root *password の hash が表示されます *
localhost debian-sys-maint *password の hash が表示されます *
                                                                                                                                                      • +

参考サイト

http://www.gfd-dennou.org/arch/davis/gfdnavi/doc/install/install-mysql.htm

mumble鯖のインストと設定

mumble鯖のインストは

$ sudo aptitude update
$ sudo aptitude install mumble-server

バージョンは1.1.8のようです。
次に設定ファイルを編集します。
基本的に不特定多数に公開することになるので、セキュリティには注意してください(マジで)。
設定ファイルは /etc/mumble-server.ini です。

$ sudo vi /etc/mumble-server.ini

あとは必要項目を編集していきます。

serverpassword=hogehoge
users=20
port=64738

次にスーパーユーザーパスワードを設定します。

$ sudo murmurd -ini /etc/mumble-server.ini -supw hogehoge

と打ちます。
もちろんhogehogeの部分は自分の好きなように入れてください。
ここまでやったらサーバを起動させます。

$ sudo murmurd -ini /etc/mumble-server.ini

あとはクライアントいれて動いているかどうか確認する

参考サイト

http://kazma.ijigen.org/archives/189.html

mysqlの文字化けについて

文字化けしたのでその対処法
/etc/mysql/my.cnf に

[client]
default-character-set=utf8

[mysqld]
default-character-set=utf8
skip-character-set-client-handshake

を追加

んで、sudo /etc/init.d/mysql restart

mysql> STATUS;
Server characterset: utf8
Db characterset: utf8
Client characterset: utf8
Conn. characterset: utf8

こうなってたらおk

[debian]apache2とsubversion

apache2,php5,mysql,phpmyadminを入れるコマンド

sudo aptitude install apache2 php5 php-pear php5-mysql mysql-common mysql-server-5.0 mysql-client-5.0 php5-gd phpmyadmin

あとsubversionのインストの仕方

sudo aptitude install subversion

  • svn用ユーザ作成

sudo useradd svn
sudo passwd svn

  • inetd.conf編集

sudo emacs /etc/inetd.conf

#下記1行追加
svn stream tcp nowait svn /usr/sbin/tcpd /usr/bin/svnserve -i

sudo mkdir /var/svn
sudo svnadmin create /var/svn

sudo vi /var/svn/conf/svnserve.conf

[general]
anon-access = none
auth-access = write
password-db = passwd

  • パスワードファイルにユーザ追加

sudo vi /var/svn/conf/passwd

[users]
svn = svn

sudo chown -R www-data:www-data /var/svn
sudo chmod -R og+w /var/svn

  • inetd再起動

sudo /etc/init.d/openbsd-inetd restart

apacheの準備
apache2はインストール済みとして話を進める。

  • libapache2-svnをインストール

sudo aptitude install libapache2-svn

  • conf編集

sudo vi /etc/apache2/sites-available/svn


DAV svn
SVNPath /var/svn
AuthType Basic
AuthName "Subversion Repository"
AuthGroupFile /dev/null
AuthUserFile /etc/apache2/.htpasswd
Require valid-user

sudo a2ensite svn

  • 認証ファイル作成

sudo htpasswd -c /etc/apache2/.htpasswd svn
New password: svn
Re-type new password: svn

sudo /etc/init.d/apache2 restart

この時点でブラウザでhttp://サーバIP/svnにアクセスすると空のリポジトリが表示される


参考サイト

http://d.hatena.ne.jp/bajio/20090704/1246730314